富 山 県
| 新川 | |||||||
| 温泉名 | 所在 | 施設名 | 判定 | 内湯 | 露天 | 料金 | 備考 | 
| 小川温泉元湯 | 下新川郡朝日町 | 小川温泉元湯 | A | ○ | ○ | 500 | |
| 黒部川明日温泉 | 下新川郡入善町 | バーデン明日 | C | ○ | ○ | 800 | |
| 黒薙温泉(黒部峡谷温泉郷) | 黒部市 | 黒薙温泉旅館 | A | ○ | ○ | 500 | |
| 鐘釣温泉(黒部峡谷温泉郷) | 黒部市 | 川原の露天風呂 | B | ○ | 無料 | ||
| 欅平温泉(黒部峡谷温泉郷) | 黒部市 | 猿飛山荘 | C | ○ | 700 | ||
| 名剣温泉(黒部峡谷温泉郷) | 黒部市 | 名剣温泉旅館 | C | ○ | 600 | ||
| 祖母谷温泉(黒部峡谷温泉郷) | 黒部市 | 川原の露天風呂 | A | ○ | 無料 | ||
| 金太郎温泉 | 魚津市 | 金太郎 カルナの館 | A | ○ | ○ | 700 | |
| 富山 | |||||||
| 温泉名 | 所在 | 施設名 | 判定 | 内湯 | 露天 | 料金 | 備考 | 
| みくりが池温泉 | 中新川郡立山町 | みくりが池温泉 | A | ○ | 600 | ||
| 某野湯1 | 中新川郡立山町 | 某地獄地帯1 | E | ○ | 無料 | ||
| 某野湯2 | 中新川郡立山町 | 某地獄地帯2 | S | ○ | 無料 | ||
| 城南天然温泉 | 富山市 | 城南天然温泉 | B | ○ | 500 | ||
| 今泉天然温泉 | 富山市 | 今泉天然温泉 | D | ○ | ○ | 400 | 閉鎖 | 
| 長八温泉 | 富山市 | 花の湯館 | B | ○ | ○ | 500 | |
| 越中山田温泉 | 富山市 | 某旅館 | D | ○ | ○ | 不明 | |
| 高岡 | |||||||
| 温泉名 | 所在 | 施設名 | 判定 | 内湯 | 露天 | 料金 | 備考 | 
| 岩井戸温泉(氷見温泉郷) | 氷見市 | 潮の香亭 | B | ○ | 500 | ||
| 氷見灘浦温泉(氷見温泉郷) | 氷見市 | 磯波風 | C | ○ | ○ | 不可 | |
| 氷見有磯温泉(氷見温泉郷) | 氷見市 | さっさきの湯 | B | ○ | 350 | ||
| 松田江温泉(氷見温泉郷) | 氷見市 | 民宿あおまさ | A | ○ | 不明 | ||
| 神代温泉 | 氷見市 | 神代温泉 | B | ○ | 500 | ||
| 高岡岩坪温泉 | 高岡市 | 高岡岩坪温泉 凧 | C | ○ | ○ | 370 | |
| 国吉温泉 | 高岡市 | 国吉温泉 | B | ○ | 350 | ||
| K温泉 | 高岡市 | 某所 | B | 無料 | |||
| 砺波 | |||||||
| 温泉名 | 所在 | 施設名 | 判定 | 内湯 | 露天 | 料金 | 備考 | 
| 庄川温泉(庄川温泉郷) | 砺波市 | 鳥越の宿 三楽園 | B | ○ | 500 | ||
| 庄川湯谷温泉(庄川温泉郷) | 砺波市 | 湯谷温泉 | S | ○ | 500 | ||
| 湯谷温泉 | 南砺市 | 栄楽荘 | D | ○ | 400 | ||
| 川合田温泉 | 南砺市 | 川合田温泉 | D | ○ | 400 | ||
| ふくみつ華山温泉 | 南砺市 | ふくみつ華山温泉 | C | ○ | ○ | 500 | |
| 法林寺温泉 | 南砺市 | 法林寺温泉 | D | ○ | 500 | ||
| 林道温泉 | 南砺市 | 観光荘 | B | ○ | 350 | ||
| 花椿温泉 | 南砺市 | ゆ〜ゆうランド花椿 | B | ○ | ○ | 500 | |
| くろば温泉 | 南砺市 | くろば温泉 | D | ○ | ○ | 600 | |