川原湯温泉
聖天露天風呂(共同湯)
長野県内の上信越道上田菅平ICから国道144号線を東に進むとやがて群馬県吾妻郡嬬恋村に入る。
更に東に進むと吾妻郡長野原町に入り、川原湯温泉なる温泉街に到着する。
私は最近までここの存在を知らなかったが、ここは昔から近くにある草津温泉の仕上げ湯として存在したらしい。
仕上げ湯とは具体的に説明すると、酸性のキツい草津の湯で出来た湯ただれを治す為の湯だそうである。
いかにもひなびたムードの温泉街は草津のそれとは対照的。しかし、旅館の数は結構ありそうだ。
その中に無料の共同浴場が1ヶ所存在する。それが今から紹介する”聖天露天風呂”である。
温泉街を少し歩くと道の脇に下の様な案内がある。

案内に沿って脇道を登るとすぐにそれが現れる。

こじんまりとしてはいるが絶好のロケーション、山々と渓谷がぐるりと見渡せる。

この露天風呂といい、この温泉街といい、風情があり出来るものなら永久にこのままの姿であって欲しいと思った。
(020429)
(追記)
元来ここは無料の入浴施設だったのだが、近年マナーの悪い連中が後を絶たなくなった為か、料金(100円)を徴収
するようになってしまった。数年後にはダムに沈んでしまうこの施設が後味悪い終わり方をするのは忍びない。
(030526)
前のページに戻る