新穂高温泉(奥飛騨温泉郷)
新穂高の湯(共同施設)
久瀬温泉の所でも公約(?)した通り、大学時代の友人O君を伴ってやって来た。
場所は奥飛騨温泉郷。前から行きたいと思っていた所である。
GWの大渋滞を無事乗り越えて、同温泉郷の玄関口でもある平湯温泉で宿をとり、更に国道471号線〜県道を17〜
18km走らせ最奥の新穂高温泉に辿り着く。
奥飛騨温泉郷とは、ここ吉城郡上宝村内の、平湯・福地・新平湯・栃尾・新穂高という5つの温泉地の総称だが、それ
にしてもここの温泉郷は広い、とにかく広い。
橋のたもとの駐車場に車を止め、歩いてすぐにガイドブックの写真等でお馴染みの光景が現れる。

やはり有名な所、大勢の人で賑わっている。

橋の片隅から川原に降りる。

ここは200円程度の寸志を払うことになっているそうだが、支払う所が全然見当たらなかったのでそのまま脱衣場へ。
因みにここは全裸でも水着着用でもどちらでも良さそうだ。(もちろん私は全裸である(^^)。)
で、いざ入る。湯はかなりぬるい。底の砂利が気持ちいい。

中にはビールを飲みながら浸かっているおじさんもいる。ビールを買い損なったことを少し後悔(^^;)。
それに、そばで流れる渓流が湯船に浸かった状態では殆ど見えないのが残念。

どうやら湯船を形成する大きな岩が視界を遮っているみたいだ。余り景観は良くない。
そういえばガイドブックの写真ってどれも橋の上からのものばかりである。
しかし、暖かい季節に時間を忘れる程のんびりまったり浸かっているには最適な所ではある。
(020504)
前のページに戻る