大川温泉
磯の湯(共同浴場)
国道135号線を北上すると、海とは反対側に露天風呂”磯の湯”の案内の看板が見えて来る。
それに従い細い道に入る。暫くすると駐車場がありここで車を停めて後は徒歩で進む。
暫く進むと135号線のガード下をくぐり、出ると漁港なのか多くの漁船が停めてあった。
そこから左手を見ると、”磯の湯”が現れる。
ここは料金500円で、11~18時の営業。
ここが露天風呂。
近くの熱川温泉高磯の湯や北川温泉黒根岩風呂と比べると展望はもう一つ。
ナトリウム・硫酸塩泉のお湯もこれと言った特徴は無い。
あと、浴室に貼ってあった下記の看板が面白かったのでついでに紹介しておこう。
レジオネラ菌なら知っているが、デジネラル菌って・・・新種の菌でも発見されたか(^^;)?
(040722)
前のページに戻る