大町温泉郷
薬師の湯(日帰り施設)
国道147・148号線から標識に沿って西に進む。
周囲は農村地帯。はるかかなたには北アルプスの雄大な山々がそびえ立つ。
暫く走るとカラマツ林に入り、その中にここ大町温泉郷が出現する。

温泉街入ってすぐ左に薬師の湯がある。
料金は500円。営業時間は早朝5〜21時(冬場は8時から)
施設内は旧館と新館に分かれており、まずは新館へ。
お目当ての露天風呂は男女各2つずつある。

一つは東屋付きの四角い湯船。少し熱めで薬草の匂いがする。
もう一つが岩で出来た湯船。これが最高。

開放感バツグン。上の写真上方に白く帯状に写っているのは壁である。
コンクリートで作ってあるのだろうか、なんか北アルプスの山々に見立てたような形をしている。
これはグッドアイデアだと思う。湯船から少し離れた所にあるのも高ポイント。
「よくぞこれほどのものを作ったものだ。」と関心しまくり。
一方、旧館の方はこちら。

余り大したことはない。新館を増設したには大正解だと思った。
(020429)
前のページに戻る