越前厨温泉
露天風呂漁火(共同浴場)
北陸道武生ICを降りて、国道365号線をひたすら越前海岸に向かって30km走る。
海に向かっている筈が道がだんだん山道になっていく。峠を過ぎると急な下り坂になり、やがて日本海が目の前に
見えて来る。
突き当たりで国道305号線に入り、丹生郡越前町内の海岸を走り、厨(くりや)という集落を目指す。
厨集落に入ったら、当温泉への案内看板が見えて来るので、それに従うと道路沿いに小さな建物が見える。

入浴施設と自販機だけの本当にシンプルなたたずまい。
料金は400円。営業時間は10〜21時(平日は13時から、月曜定休日)。
浴場に入る。

手前は屋内風呂。湯加減は丁度いいくらい。窓ガラスの向こうが露天風呂。
で、露天風呂は少しぬるめ。しかし、日本海の景観をゆっくり楽しむならこれくらいがいい。

意外と広い印象を受ける。更に日本海の景観が重なり、開放感では言う事が無い。
晴れの日ならもっとよかったのだが、この日はあいにく曇り空。出発前日毎回私はYAHOOの天気予報で目的地の
天気を確認するのだが、北陸地方はなかなか晴れの日がやって来ない。だから、福井訪問が今の今までのびのびに
なったのである。
しかし、今日は風が少し冷たいのでお湯と風を交互に肌に感じ、この悦楽のひとときをじっくり堪能出来た。
更にここは近くにカニ料理を出す旅館民宿がたくさんあるので、ここの風呂とセットにすればかなりお手ごろな温泉旅行
が満喫出来ると思う。(020330)
前のページに戻る